PLUMBAGO 雑記
文章下手な筆者が書きたいこと(無い)を書くだけ
ABOUT&SITEMAP
サブ記事置き場
参考にしたもの
このブログ内を検索
このブログ内を検索
三角形の一部分の面積を求める。相似の証明の別解
点A、点QそれぞれからPCに垂直な線を引き、PCとの交点をR,Sとする。
このとき、△ARCと△QSCについて考える。
共通な角なので、∠ACR = ∠QCS
AS⊥PC、QR⊥PCより、∠ARC = ∠QSC
2角が等しいので、△ARCと△QSCは相似。
QC = 2/3 * CAは相似比を示すため、QS = 2/3 * AR
AR、QSの長さはそれぞれ△APCと△QPCの高さとなるので、面積の関係は、
△QPC = 2/3 * △APC
その他の記事
【数学】なぜ「x≧3」は「x=3かつx>3」という誤解が生まれるのか?
【プリコネR】プリンセスコッコロ初登場プリフェスガチャを引いてみた【動画】
【グラブル】カルテイラ(R)でどのくらいルピ稼ぎができるのか?【検証】
【モンスト】ミッドナイトパーティーガチャを40連回してみた結果
【スマホゲーム】パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者の要塞をレベル17まで上げる
忍者画像RSS
シェア
ツイート
追加
送る
あとで
フォロー
ホーム
登録:
投稿 (Atom)